大海戦3日目と反省と提案
2007年5月29日コメント (10)いやー、最終日はイマイチでしたねぇ。
敵が多くて、被せて入る機会がぐっと減る→逃げられる→焦る→無理な交戦→分断→慎重になる→最初に戻るとか、ダメスパイラルがががw
もう5−10でもいいやってぐらいどんと構えてガッツリ行っても良かったかもねぇ。
良い感じに勝てたパターンで、分断喰らって抜けれる方が抜けて、もう一方が戦っとく、んで合流して倒すってのが何回かあった。合流する前に倒したりもあったしw
5−10やとみんなちゃんと戦ってくれるし、そっちのが良かったかもねぇ。
んで、終わった後のイングの反省会がひどかったなぁw
建設的な意見が全然なくて、反省会なんか愚痴大会なんかよくわからん状態にw
一番、それはないんちゃうか?って思ったんが、
「強い人をバラバラに振り分けて、提督をやってもらおう」
って意見やけど、これ聞いてホンマ悲しかったなぁ。
イスパの人とかフランスの人とかは定期的に練習してます。
猫教団の人達かな?
あの人達が中型戦の練習とかしてるとこも見たことあります。
それでもブログとかで、対人で思うように勝てなかった、みたいな事を書かれてました。
んで僕、思うんですけど、
普段模擬とか練習とかしてない人が、普段、模擬とか練習してる人に勝てる方がおかしいと思うんです。
ちゃんと練習してても上手くいかんかったりするのにねw
それやのに、勝てなかった、おもしろくなかった、強い人に提督してもらえばいい、とか、はっきり言って舐めてます。
そんな考え方の人となんて僕は、絶対一緒に組みたくないです。
キツイ言い方かもしれませんが、強くなる為に、勝つ為に何の努力もしてなくて勝てないのは当たり前の事です。
けど、強くなる為に頑張ってる艦隊やったら、劣勢側でも1日目MVP、2日目MVPと2ポイント差とか出せてます。
3日目は全然アカンかったけどw
たとえ勝てなくても、祭りに参加する事に意義がある!
負けてもいい、あのお祭り騒ぎの雰囲気が好き!!
とかって考え方の人もいるかと思います。
そういう人は別にそれでもいいと思うんです。
ゲームは楽しんだモン勝ちです。
けど、ホントに負けて悔しい、全然勝てなくて楽しくなかったって人は、強い人が旗艦をしていれば・・と思う前に自分が強くなる為に何かしてみませんか?
イング模擬とか底模擬とか、今いろいろ敷居の低い模擬がたくさんあります。そういう模擬に僕とか僕より上手い人も参加してます。
んで僕と一緒に模擬した事ある人は知ってると思うけど、
僕、ちょこちょこ自分の腕を棚にあげてアドバイスとかしたりしてます。
強くなりたそーな人、向上心のある人には、ガンガン強くなる為のアドバイスしてます。
僕も、上手い人とか仲間のアドバイスとか聞きながら遊んでます。
また、みんなの足を引っ張るから・・・と模擬に出るのに尻込みされる方もいるかと思いますが、僕的には素人だろうがなんだろうが、模擬人口が増えるのは大歓迎です。
模擬好きな人は大抵模擬人口の増加、望んでるんじゃないでしょうか?
最初はみんなヘタッピなんでガンガン沈んだったらいいねん!
結局のところ、強くなるのもならないのも、楽しめるのも楽しめないのも、
全部自分の考え方しだいやと思うんです。
強くなる奴は強くなる為に頭使って自分で頑張ります。
仕事でもなんでもそーやと思うけど、自分でちゃんと考える奴が一番上達速いです。
教えてもらうって受け身の姿勢の奴じゃなくて、覚えるって姿勢のやつね。
しかも、そうやって頑張ってる奴には大抵、良いアドバイスしてくれる人も現れるし、同じよーな仲間もできます。
そういう奴らが集まって艦隊を組めれば、強い人におんぶにだっこの大海戦より楽しいモンになると思いませんか?
では 模擬で 待ってます。
敵が多くて、被せて入る機会がぐっと減る→逃げられる→焦る→無理な交戦→分断→慎重になる→最初に戻るとか、ダメスパイラルがががw
もう5−10でもいいやってぐらいどんと構えてガッツリ行っても良かったかもねぇ。
良い感じに勝てたパターンで、分断喰らって抜けれる方が抜けて、もう一方が戦っとく、んで合流して倒すってのが何回かあった。合流する前に倒したりもあったしw
5−10やとみんなちゃんと戦ってくれるし、そっちのが良かったかもねぇ。
んで、終わった後のイングの反省会がひどかったなぁw
建設的な意見が全然なくて、反省会なんか愚痴大会なんかよくわからん状態にw
一番、それはないんちゃうか?って思ったんが、
「強い人をバラバラに振り分けて、提督をやってもらおう」
って意見やけど、これ聞いてホンマ悲しかったなぁ。
イスパの人とかフランスの人とかは定期的に練習してます。
猫教団の人達かな?
あの人達が中型戦の練習とかしてるとこも見たことあります。
それでもブログとかで、対人で思うように勝てなかった、みたいな事を書かれてました。
んで僕、思うんですけど、
普段模擬とか練習とかしてない人が、普段、模擬とか練習してる人に勝てる方がおかしいと思うんです。
ちゃんと練習してても上手くいかんかったりするのにねw
それやのに、勝てなかった、おもしろくなかった、強い人に提督してもらえばいい、とか、はっきり言って舐めてます。
そんな考え方の人となんて僕は、絶対一緒に組みたくないです。
キツイ言い方かもしれませんが、強くなる為に、勝つ為に何の努力もしてなくて勝てないのは当たり前の事です。
けど、強くなる為に頑張ってる艦隊やったら、劣勢側でも1日目MVP、2日目MVPと2ポイント差とか出せてます。
3日目は全然アカンかったけどw
たとえ勝てなくても、祭りに参加する事に意義がある!
負けてもいい、あのお祭り騒ぎの雰囲気が好き!!
とかって考え方の人もいるかと思います。
そういう人は別にそれでもいいと思うんです。
ゲームは楽しんだモン勝ちです。
けど、ホントに負けて悔しい、全然勝てなくて楽しくなかったって人は、強い人が旗艦をしていれば・・と思う前に自分が強くなる為に何かしてみませんか?
イング模擬とか底模擬とか、今いろいろ敷居の低い模擬がたくさんあります。そういう模擬に僕とか僕より上手い人も参加してます。
んで僕と一緒に模擬した事ある人は知ってると思うけど、
僕、ちょこちょこ自分の腕を棚にあげてアドバイスとかしたりしてます。
強くなりたそーな人、向上心のある人には、ガンガン強くなる為のアドバイスしてます。
僕も、上手い人とか仲間のアドバイスとか聞きながら遊んでます。
また、みんなの足を引っ張るから・・・と模擬に出るのに尻込みされる方もいるかと思いますが、僕的には素人だろうがなんだろうが、模擬人口が増えるのは大歓迎です。
模擬好きな人は大抵模擬人口の増加、望んでるんじゃないでしょうか?
最初はみんなヘタッピなんでガンガン沈んだったらいいねん!
結局のところ、強くなるのもならないのも、楽しめるのも楽しめないのも、
全部自分の考え方しだいやと思うんです。
強くなる奴は強くなる為に頭使って自分で頑張ります。
仕事でもなんでもそーやと思うけど、自分でちゃんと考える奴が一番上達速いです。
教えてもらうって受け身の姿勢の奴じゃなくて、覚えるって姿勢のやつね。
しかも、そうやって頑張ってる奴には大抵、良いアドバイスしてくれる人も現れるし、同じよーな仲間もできます。
そういう奴らが集まって艦隊を組めれば、強い人におんぶにだっこの大海戦より楽しいモンになると思いませんか?
では 模擬で 待ってます。
コメント
これはちょいひどいね・・・
カコイイ
私は海事全然だめだけど
投資でもおんなじことは言えます。
人それぞれだから、あんまりいえない。
悔しいと思ったときにがんばろうって
思う人となら、どんな状況になっても
面白いと思うんですよね。
なんか自分がそれっぽい事を言ったような気がする・・・
私の言いたかったのはそういう投げやりな意味ではなくて、上手い人が積極的に提督になって、引っ張ってくれたらありがたいなぁというニュアンスだったのですが・・・
結局、模擬や実戦で地道に経験をつんでいくしかないんだよね
強い人におんぶにだっこするだけではダメ、自分自身が強くなるための過程が大事。
なにわともあれ実践ですな・・・
NO!って叫ぼうか悩んだw
ysmrさん
酔いにまかせて熱い事書いて、今日なんかちょっと恥ずかしくなってます・・・
もろこさん
大海戦の提督は、はっきり言って慣れの部分が一番大きいです。青から出ていいのか悪いのか、被せを狙うべきか、すぐ入るべきかなどの判断は何回も失敗して学ばんと、育たないもんやと思います。
上手い人をバラバラに振り分けて編成したら、一時的には強くなるかもしれません。
けど、それをしてたら、全然新しい人が育たんと思うんですよねぇ。
というのもあるんですが、
ぶっちゃけ僕、大海戦はいつも一緒に遊んでる、
自分の仲間達と組みたいですw
模擬でご一緒する機会があれば、その時はよろしく!
たっこんぐさん
要約すると、みんなもっと模擬でオレと遊ぼうよ。です。
あと、模擬ってなかなか出にくいんですよ・・・、本職が軍人じゃないと・・・、ってか軍人でも難しいのかも・・・。
でも、参加したいと思ってるので、その時はよろしくです。
まで読んだ(´ω`)σ)Д`)
光栄だぜ!!
カルカッタ住人さん
頑張って上手くなろうとしてる人とか楽しもうとしてる人とは一緒に遊んでて楽しいです。
今へたっぴでも、どんどん模擬出て遊んでたら、そのうち上手くなると思いますよ。
こちらこそ、よろしく!
コメさん超かっこいいです、お金あげます。
まで読んでお返事させてもらいます。
ありがとう。