おはようございます。
今日は昨日のカサブ模擬動画について色々書いてみようと思います。
http://www.filebank.co.jp/guest/comekami0505/fp/5gatu18
パス:mogi
070動画
2:25秒ぐらいのMATAGIが・・・
あ、またぎは前回やったからもういいですよね。
え、聞きたいって?しょうがねぇなぁww
ちょっとだけだぞっ☆
2:20秒ぐらいに行きたい進行方向の逆、またぐ方と逆に少しだけ舵切ってるの、お気づきでしょうか?
これ別に調子コイてるわけじゃなくて、
これで自分の旋回するタイミング計ったり敵の砲撃のタイミングずらしたり敵を引きつけたりしてるんです。
けっして見ろ!オレのカウンター当て!とかって自分に酔ってるわけじゃないんです。
けっこう大事な事やねんから前回で書いとけよって話だよねー。
7:20秒あたりのスキル切り替え
3−2とかなったらもう砲撃なんてイラネ。
回避連弾防御接弦でOK。
1に旗艦を逃がさないように、2に敵の支援止める事を考えるのだ。
旗艦止めるのは味方が行ってくれてるから、オレの役割は支援止めだぁね。
もうちょっとそのへんの判断が素早くできたら、「仕事のできる人やわー」とギャルにモテる事間違いなし。
間違いなしのはず。頑張るぞオレ。
9:30秒あたり、敵旗艦との白兵抜けた後、敵旗艦の鼻先を舵クリック連打してるのわかりますか?
aruさんの言うところのグリグリ。
この技使うと相手が進行方向連打してない場合、船がくりんって曲がります。
上納品のある今はこんな技も使ったり使われたりする機会は少ないと思いますが、
昔海賊をやってた時は獲物を逃がさない為によく使ってました。
昔ながらの海賊なんかは結構あたりまえに使う技なので、
やられた場合は自分の進行方向をがっちり連打するようにしましょう。
ヘタな海賊なんかやと、逆にぐりんってなるかもしれませんよ。
うん、やっぱりなんか全部解説いれるのめっちゃめんどいから、後はテキトーにみてください。
私信
AFOK面子は反省会やるから絶対全部見るねんで!
今日は昨日のカサブ模擬動画について色々書いてみようと思います。
http://www.filebank.co.jp/guest/comekami0505/fp/5gatu18
パス:mogi
070動画
2:25秒ぐらいのMATAGIが・・・
あ、またぎは前回やったからもういいですよね。
え、聞きたいって?しょうがねぇなぁww
ちょっとだけだぞっ☆
2:20秒ぐらいに行きたい進行方向の逆、またぐ方と逆に少しだけ舵切ってるの、お気づきでしょうか?
これ別に調子コイてるわけじゃなくて、
これで自分の旋回するタイミング計ったり敵の砲撃のタイミングずらしたり敵を引きつけたりしてるんです。
けっして見ろ!オレのカウンター当て!とかって自分に酔ってるわけじゃないんです。
けっこう大事な事やねんから前回で書いとけよって話だよねー。
7:20秒あたりのスキル切り替え
3−2とかなったらもう砲撃なんてイラネ。
回避連弾防御接弦でOK。
1に旗艦を逃がさないように、2に敵の支援止める事を考えるのだ。
旗艦止めるのは味方が行ってくれてるから、オレの役割は支援止めだぁね。
もうちょっとそのへんの判断が素早くできたら、「仕事のできる人やわー」とギャルにモテる事間違いなし。
間違いなしのはず。頑張るぞオレ。
9:30秒あたり、敵旗艦との白兵抜けた後、敵旗艦の鼻先を舵クリック連打してるのわかりますか?
aruさんの言うところのグリグリ。
この技使うと相手が進行方向連打してない場合、船がくりんって曲がります。
上納品のある今はこんな技も使ったり使われたりする機会は少ないと思いますが、
昔海賊をやってた時は獲物を逃がさない為によく使ってました。
昔ながらの海賊なんかは結構あたりまえに使う技なので、
やられた場合は自分の進行方向をがっちり連打するようにしましょう。
ヘタな海賊なんかやと、逆にぐりんってなるかもしれませんよ。
うん、やっぱりなんか全部解説いれるのめっちゃめんどいから、後はテキトーにみてください。
私信
AFOK面子は反省会やるから絶対全部見るねんで!
コメント
ライン際の攻防はぐりぐりが基本ですなw